いろいろメモ

IT業界/音楽業界/デザイン/DTM/ギター/カメラなど

「日本人だから日本語配列キーボード」は思考停止

「騙されたと思って使ってみ?」

と学生時代に凄腕ハッカーに言われて使い始めたUS配列のキーボードですが、今ではもう手放せなくなってしまったので布教させてください。

 

-筆者について-

IT→音楽業界。現在はデザイン&プロモーション業務。

US配列って何?何が違う?

Apple の Magic Keyboardを例に挙げます。Windowsでも大きくは変わりません。

キーボードは各国によって違いがあり、グローバルスタンダードな英語(US)に対し、日本では主に日本語(JIS)配列が一般的に多く使われています。

細かくは画像を見ていただくとして、大きな違いは以下の通りです。

(アルファベットの位置は変わりません)

・かな / 英数 キーの有無

・Enterの形が違う

・記号の場所が違う

・キーの数がJIS>US

細かな違いについては他に良いサイトが多くありますので、そちらを見ていただくとして、US配列に変えることでどのようなメリット/デメリットがあるか、本ブログでは取り扱います。

 

US配列にするメリット

①エンターが近い

私がUS配列を絶対にやめられない理由はこれです。

 

ホームポジションの小指から「Enter」キーまでの間隔を見ると、2つのキーが間に存在するJIS配列に対し、US配列は1キーのみとなります。

文字入力に変換を多用する日本人としては、ちょっと小指を伸ばすだけで届く「Enter」キーは何にも代えがたい価値があると思います。

「カタカタカタ....ッターン!!!!!」って打つ人、日本人に多くいますが小指で軽く打てるので癖をお持ちであれば治るかもしれないですね。

②記号の並びが天才

記号並びが直感的です。

 

カギカッコとか、コロン、セミコロン、シングルクオート、ダブルクオートの位置が理想的です。特にプログラマーだとこの点は大きなメリットに感じると思います。

特にプログラミング言語の多くはUS配列で使われる事を想定しているので、US配列を使うことで、よく使う記号は自ずと打ちやすくなります。

 

プログラマーでも、例えばソフトウェアのショートカットキーなどでこの恩恵を受けられます。ソフトウェアの開発者の考えた押しやすい、あるいは覚えやすいショートカットの並びになります。

メニューの日本語表示には対応してるけど、一部ショートカットがJISキーボードに対応していない。みたいなことも過去にはAdobe製品であったので(いまはわからない)、JIS配列を利用することで不利益を実は被ってるケースもあります。

③選択肢が増える

世界のスタンダードはUS配列です。

日本の市場に合わせてJIS配列を作ってるケースはほぼ無いです。US配列にするだけで選択肢がかなり広がります。

 

ノートパソコンも同じで、JIS配列専用の金型を起こしている海外メーカーは稀です。ものすごく小さい「Enter」キーとか、右半分のキーが小さいといった「ちぐはぐなキーボード」を載せた製品見たことがあると思います。これらもUS配列、もしくは汎用的な金型をもとに修正された配列なのでかなり打ちにくいケースがあります。そんなときもUS配列を選択すれば変なキー配列ということは基本的にはありません。

④かっこいい

かっこいい、ドヤれる。っていう人いますが、多くの人には気づいてももらえません。

US配列を選択するデメリット

①日本の99.9%はJIS配列

ソースないですが、会社とかは基本JIS配列だと思います。

仕事で配列の選択、キーボードの持ち込みができない場合、JISとUSを使い分ける必要があります。私も私物や普段の業務ではUS配列ですが、JISを使わないと行けない場面は少なくないため、OSの使い分けと同じくらいのストレスが生じます。

自分のPCで作業できる。会社でUS/JISを選択できる。といった人には当てはまらないと思います。

②選択肢、狭まることも...

日本ではUS配列はマイノリティです。

ネットではUS配列のノートパソコン買えるけど量販店で買えない。海外から取り寄せだから時間がかかる。なんてことは多くあります。

幸い、最高峰のキーボードとも言われるREALFORCEやHHKBなんかは国内メーカーなのでUSであってもすぐに新品が手に入ります。

③日本語入力問題

日本語入力⇔直接入力の切り替えがMacもWinもJIS配列より面倒になります。
アプリケーションを導入すればJIS配列と遜色なく、あるいはより便利に切り替えできるようになりますのでこれが許容できればあまり問題にはならないと思います。

misc-log.com